ホスト側(操作される側)もクライアント側(操作する側)もWindowsでリモート操作する。
ホスト側がWindows10 proかenterpriseならWindowsにデフォルトで入ってるリモートデスクトップ接続っていうソフトで操作できるようになる。
自分の家にあったホスト側として使いたいPCがwindows 10 homeだったから使えなさそうだったので、VNC Viewerを使うことに。
ちなみにhomeでもリモートデスクトップ接続を使う方法はあるみたい。
ただ、自分の場合ラズパイを使うときに大体VNC Viewerを使ってるからいっそのことこっちで統一した方が良いと考えた。
ホスト側
https://www.realvnc.com/en/connect/download/vnc/
上のリンクからVNC Serverをインストール
クライアント側
https://www.realvnc.com/en/connect/download/viewer/
上のリンクからVNC Viewerをインストール
その後、サインインが必要(前にラズパイを使うときはサインインの必要なかったけど、サインインしないとホスト側が見つからなかったので多分必須。理由は分からない)
ホスト側でもサインインして、クライアント側を見ると、ホスト側の端末が表示されているのでそれをダブルクリックすると開ける。
ちなみにホスト側でエラーが起きていて最初は表示できなかったけど、VNC Serverに表示されている指示の通りに対処したらちゃんと表示されるようになった(スクショ撮るの忘れてた)