タイトルの通りまた燻製を作ったのでメモ
調べたところIHでもやってる人がいたのでIHで挑戦
3回目(2020/8/16)
材料:ウインナー、クルミ
スモークチップ:さくら ST-1531
燻製時間:IHで15分、電熱線で5分くらい
IHで15分くらい加熱してたらU13っていうエラー(空焼きのエラー)が出てきたのでそこで電熱線に変更。
IHは加熱初めてすぐに煙が出始めたから効率は良さそう。
加熱した後はこんな感じ

ぱっと見いい感じだけどクルミはひっくりかえしたら結構焦げてた。

ウインナーは良い感じ

物によって燻製時間を変えるべきかなと。
多分乾燥している系のものは燻製時間短くて良い気がする。
4回目(2020/8/17)
食材:魚肉ソーセージ、さきイカ、チーズ(切れてるチーズ2枚重ね)
燻製時間:15分(電熱線)
最初は強めで煙が出始めたら中火
スモークチップ:さくら ST-1531(砂糖も混ぜて)
電熱線15分はちょっと長かったみたいで特にさきイカはかなり焦げてた。
チーズと魚肉ソーセージはちょっと味濃かったけど人によってはこのくらいがいいのかも。

一応食べれる部分は食べたけど、こうやってみるとさきイカほとんど炭だな…
燻製中はあんまり蓋開けない方が良いと思って開けなかったけど、初心者の内はちょくちょくふたを開けて確認した方が良いのかも。
とりあえず、さきイカとかクルミみたいな乾燥してるものは比較的短めの燻製時間で良さそう。