こんにちは、まんぼうです。
今回はタイトルにもある通りフィルムカメラで撮った写真を載せつつ今回の旅行を振り返って行こうと思います。
今日載せるのは途中まで金沢で途中から福井の東尋坊これから金沢や東尋坊に行く人には参考にしてもらえたらいいと思います。
使用機材
カメラ:NikonFE
レンズ:Nikon 28mm f/2.8, Nikon 70-200mm f/4
フィルム:Kodak GOLD 200
amazonはこちらから↓
コダック/KODAK カラーネガフィルム GOLD 200-36EX 10本パック
楽天はこちらから↓
Kodak カラーネガフィルム GOLD 200 135 36枚撮り 3本セット
金沢城公園周辺
金沢城公園、周りに兼六園とかいろんな博物館、美術館があって面白かったです。
Nikon 70-200mm f/4
f4 ss1/500
Nikon 70-200mm f/4
f4 ss1/1000
このレンズを使うのはほとんど初めてだったけど、ピントを合わせるのが難しい。
この後にもこのレンズを使って撮った写真はほとんどピンとがあってなかった…
でも波紋の雰囲気は好き。
Nikon 70-200mm f/4
f5.6 ss1/60
これもピントがいまいち。
Nikon 28mm f/2.8
f11 ss1/250
ここ春になったらすごいきれいなんだろうな―、と思いました。そういう場所を冬に撮るというのもまた一興
Nikon 28mm f/2.8
f11 ss1/125
いかにも日本庭園、という感じの風景ですね。個人的にもかなり気に入っている一枚です。
ひがし茶屋街周辺
Nikon 28mm f/2.8
f8 ss1/250
浅野川の橋。
Nikon 28mm f/2.8
f5.6 ss1/250
浅野川、すすきの感じが好き。
Nikon 28mm f/2.8
f8 ss1/125
京都のような古都の趣があってよかった。金沢は金箔の生産量が日本の99%を占めているそうで、いろんなところでお土産として売っていました。
見た目に華もあるのでお土産を買うにもお勧めです。
Nikon 28mm f/2.8
f4 ss1/30
これも茶屋街、大通りではなくて趣があるけど人がいないという所に惹かれて撮りました。
Nikon 28mm f/2.8
f8 ss1/60
夕方くらいだったので人が少なくなっていました。閉まるのは早いので早めに行くことをお勧めします。
Nikon 70-200mm f/4
f4 ss1/250
雀、望遠レンズを使って。これ意外とピントが合ってる。
Nikon 70-200mm f/4
f4 ss1/125
これも雀、ピントが惜しい。一本後ろの木の枝にピントああってる。
でもこれはこれで好き。
泊まったホテル周辺
Nikon 28mm f/2.8
f4 ss1/15
これは止まったホステル。
スタッフの対応もよくて、部屋もきれいで清潔に保たれていて良かったです。
Nikon 28mm f/2.8
f4 ss1/125
近江町市場、昼間はすごい賑わっていました。
東尋坊
福井にある東尋坊という場所です。
Nikon 28mm f/2.8
f5.6 ss1/60
これは東尋坊に向かうための電車です。
えちぜん鉄道と言って、東尋坊に行くためには福井駅からこれに載って三国、あるいは三国港に行きます。
Nikon 28mm f/2.8
f8 ss1/30
東尋坊にあるお店の通り。海沿いの町の雰囲気があってよかったです。
Nikon 28mm f/2.8
f8 ss1/250
記念碑的な。普段こういうのはフィルムでは撮らないんですが、気分でしょうね。
Nikon 28mm f/2.8
f11 ss1/250
ものすごい広大な景色が広がっていました。
Nikon 28mm f/2.8
f11 ss1/125
岩場の境目。落ちるギリギリのところまでいけますが落ちたらほぼ100%死んでしまうそうなので要注意です。
Nikon 28mm f/2.8
f11 ss1/125
岩場の風景も壮観です。
Nikon 28mm f/2.8
f11 ss1/125
晴れていたらもっと良かったんだろうな―、と少し思います。
Nikon 28mm f/2.8
f8 ss1/125
昼ご飯を食べたところ。
この近辺では海鮮丼など海の幸を味わえる場所がたくさんあるので是非食べてみてください。
Nikon 28mm f/2.8
f11 ss1/250
戻る道。東尋坊タワーが見える。
Nikon 28mm f/2.8
f22 ss1/125
少し離れた場所から
Nikon 28mm f/2.8
f11 ss1/500
海に面している岩場っていいですね。
Nikon 28mm f/2.8
f8 ss1/60
遊覧船もあるのでここに行ったらぜひ乗ってみてください。楽しい解説とともに様々な見どころを知ることができて面白かったです。
ちなみに私が乗ったときは私一人の貸し切り状態でした。
Nikon 28mm f/2.8
f11 ss1/250
斜めに削られた岩が特徴的です。
Nikon 28mm f/2.8
f8 ss1/500
Nikon 28mm f/2.8
f8 ss1/250
こちらは垂直ですね。
Nikon 28mm f/2.8
f8 ss1/250
Nikon 28mm f/2.8
f8 ss1/250
完全に影になってしまってます。
Nikon 28mm f/2.8
f8 ss1/250
下から見るとこんな感じのいわばです。
Nikon 28mm f/2.8
f8 ss1/250
船の上でちょっと離れた場所から
Nikon 28mm f/2.8
f11 ss1/125
Nikon 28mm f/2.8
f11 ss1/125
Nikon 28mm f/2.8
f11 ss1/125
最後に
いかがでしょうか。
個人的に東尋坊は今回の旅行で訪れた場所の中で一番面白かった場所なのですが、これだと思えるような写真を撮れなかったのが心残りです。なのでまた今度行ってリベンジしたいと思っています。
それではまたー。