こんにちは、お久しぶりです。まんぼうです。
今日載せるのは全て金沢なのでこれから金沢に行く人には参考にしてもらえたらいいと思います。
使用機材
カメラ:NikonFE
レンズ:Nikon 50mm f/1.8, Nikon 28mm f/2.8
フィルム:Kodak GOLD 200
amazonはこちらから↓
コダック/KODAK カラーネガフィルム GOLD 200-36EX 10本パック
楽天はこちらから↓
Kodak カラーネガフィルム GOLD 200 135 36枚撮り 3本セット
道端
金沢についたのは朝6:00頃だったので行こうと思っていた場所が一切開いていませんでした。
なのでしばらくは散歩をしたり朝ご飯を食べたりしていたのですが、その時の写真です。
Nikon 50mm f/1.8
f11 ss1/60
一枚目、何を撮りたかったのかよく覚えていません…
Nikon 50mm f/1.8
f2.8 ss1/8
古い町並み、金沢のレトロな街並みを撮りたかったんです。
Nikon 50mm f/1.8
f5.6 ss1/60
これも同じですね、レトロな街並みを撮りたかったんです。
Nikon 50mm f/1.8
f5.6 ss1/15
これも同じですが水のある風景を切り取りました。
Nikon 50mm f/1.8
f5.6 ss1/60
なぜか街灯が好きなので、空を背景にして街灯を撮りました。
Nikon 50mm f/1.8
f5.6 ss1/250
散歩していて良さげなレトロな街並みがあればシャッターを切っている感じですね。
Nikon 28mm f/2.8
f5.6 ss1/60
右側の看板に書いてありますが、長町武家屋敷跡です。
Nikon 28mm f/2.8
f4 ss1/30
たしか武家屋敷跡の道を抜けた後にあった、新旧が入り混じった雰囲気の雰囲気の道です。
Nikon 28mm f/2.8
f4 ss1/125
竪町ストリートという商店街です。
『建築への旅 建築からの旅』という本の中で竹内申一という建築家が北陸の見どころの一つとして挙げていた場所だったので行ってみました。
この本すごく面白くて、旅行するときとかは結構参考になったりもするので是非見てみてください。
amazonはこちらから→建築への旅 建築からの旅
楽天はこちらから→建築への旅建築からの旅
Nikon 28mm f/2.8
f8 ss1/125
これも竪町ストリート、看板
Nikon 28mm f/2.8
f8 ss1/250
これはどこだろう…多分水際の風景の写真を撮りたかったんだと思います。
Nikon 28mm f/2.8
f4 ss1/250
たぶん市役所の辺りだと思います
Nikon 28mm f/2.8
f11 ss1/125
本多公園のあたり、美術の小径に入る前くらい。
苔の雰囲気が好き。
Nikon 28mm f/2.8
f4 ss1/125
これも本多公園の付近。
Nikon 28mm f/2.8
f8 ss1/125
たぶん美術の小径。緑の鮮やかさが好き。
Nikon 28mm f/2.8
f8 ss1/15
滝、この辺りで水力発電してるっぽい?
ともかくこの滝と階段が並んでいて面白いと思った気がする。
Nikon 28mm f/2.8
f4 ss1/30
いしかわ赤レンガミュージアム。
兼六園
Nikon 28mm f/2.8
f11 ss1/125
金沢神社、こじんまりした神社だったけど趣があってよかったです。
Nikon 28mm f/2.8
f5.6 ss1/60
兼六園、梅がきれいでそれにはさまれた道が気持ちよかったです。
Nikon 28mm f/2.8
f8 ss1/125
霞ヶ池、水面に反射していて思った以上に綺麗に撮れました。
曇っていたのが少し残念です。
Nikon 28mm f/2.8
f11 ss1/125
ヤマトタケルの銅像
Nikon 28mm f/2.8
f16 ss1/125
一面苔で覆われていてきれいな場所でした。
Nikon 28mm f/2.8
f11 ss1/15
眺望、曇っているからパッとしないですね。
晴れてたらもうちょっと綺麗だったんじゃないかと思います。
Nikon 28mm f/2.8
f11 ss1/250
再び梅林もうちょっと後の時期ならもっと綺麗だったんじゃないかと思いますが、この時点でも十分綺麗でした。
Nikon 28mm f/2.8
f11 ss1/60
こういう鳥居がたくさん並んでいるの好きです。
Nikon 28mm f/2.8
f4 ss1/125
これはどこだっけ…順番的には兼六園周辺だと思います。
赤色の鮮やかさが気に入っています。
金沢21世紀美術館
金沢に来た最も大きな目的の一つでもある金沢21世紀美術館です。
Nikon 28mm f/2.8
f5.6 ss1/500
いきなりよく分からないアートが出てきました。
中に入ってみると面白かったです。
Nikon 28mm f/2.8
f11 ss1/125
この美術館の特徴の一つの綺麗な曲面のガラス、外側から。
Nikon 28mm f/2.8
f8 ss1/250
内側から、
Nikon 28mm f/2.8
f11 ss1/125
ちょっと像が歪んでいるのが好きですね。
Nikon 28mm f/2.8
f11 ss1/500
これは中学の美術の教科書か何かで見た覚えがあります。
下に行くには有料でしかも並んでいたので止めました。
上から見るだけでも十分面白かったです。
Nikon 28mm f/2.8
f8 ss1/500
少し離れてみるとこんな感じ。
上に箱が出ている感じが面白いですね。
金沢城公園
Nikon 28mm f/2.8
f8 ss1/500
交差点
Nikon 28mm f/2.8
f8 ss1/250
しのいき迎賓館に落ちていた松ぼっくり。
Nikon 28mm f/2.8
f11 ss1/250
金沢城の入口かな?
Nikon 28mm f/2.8
f5.6 ss1/125
池にいた鯉たち。
最後に
いかがでしょうか。
すごい中途半端なところで終わってしまいましたが、ここで一本分のフィルムが終わりました。
今回の旅行でフィルムは六本使ったので、それらも後々載せていこうと思います。
それではまたー。