こんにちは、まんぼうです。
今回はフィルムカメラで撮影した写真を投稿します。
Agfa Photo Vista Plus 200というフィルムを使ってNikon FEで撮影しました。
F値とシャッタースピードをメモしたので、もしよければ参考にしてみてください。
吉祥寺や野田で撮影した写真です。
使用機材
カメラ:Nikon FE
レンズ:Nikon 50mm f/1.8, Nikon 28mm f/2.8
フィルム:AGFA Photo Vista Plus 200
amazonはこちら↓
楽天はこちらから↓
AGFAPHOTO 200 Vista plus 36枚撮り カラー135mmフィルム
吉祥寺
f8 ss1/30
葉っぱの緑の光沢の具合がいいですね。
f8 ss1/125
光の鮮やかさがめっちゃいいと思います。
f4 ss1/250
水面の輝く感じもいいですね。
f5.6 ss1/500
鮮明に写ってはいませんが、個人的にはこの儚い感じが大好きです。
f5.6 ss1/500
f5.6 ss1/250
f8 ss1/500
野田市
f5.6 ss1/1000
醤油工場です。シャッタースピードが速くて不自然に暗い…。
シャッタースピードはいつもAutoにしていて露出補正の値は0にしているのでなんでこんなに暗くなっているのか分からない…。
f4 ss1/15
醤油工場、江戸時代くらいからのパッケージが並んでて面白かったです。
f2.8 ss1/30
醤油ですね…。
f5.6 ss1/500
f16 ss1/500
煙の雰囲気も意外と表現できている…(?)
f5.6 ss1/250
f8 ss1/250
赤が鮮やか。
f22 ss1/250
太陽光が格好良い。
f5.6 ss1/250
今回の記事とは関係ありませんが醤油工場、面白かったので是非行ってみてください。
一応リンク→キッコーマンもの知りしょうゆ館(野田工場)
運河
f11 ss1/1000
これも不自然に暗い、狙った覚えはない…。ちなみにこの暗い雰囲気は好き。
f11 ss1/250
f11 ss1/250
橋が上手い具合に反射している。もうちょっと波立ってない時ならもっと良かったとは思うけど、中々そういうのは撮れない…。
f8 ss1/250
建築を学んでいる人なら多分何かわかる…。
f8 ss1/125
f2.8 ss1/500
やっぱり二眼レフは被写体としても良い…。
f11 ss1/250
この構図、もう見飽きているけど好き。もっと上手く表現してみたいといつも思っている。
f22 ss1/500
最後に
今回はAGFA Photo Vista Plus 200というフィルムで撮影した写真を使ってみましたがいかがでしたでしょうか。
個人的には光のきらめき具合が好きだなーと思う様なフィルムでした。
それからシャッタースピードが速くて暗くなった写真の雰囲気も、本当は失敗のようなものなんでしょうが、私は気に入りましたね。
今なら比較的普通に手に入れることができるフィルムなのでぜひ使ってみてください!(フィルムは本当にいつ無くなるか分かりません)
amazonはこちら↓
楽天はこちらから↓
AGFAPHOTO 200 Vista plus 36枚撮り カラー135mmフィルム